今日は、誰もが待ちに待った2月21日☆彡
体操発表会の日です(^^♪
朝から子どもたちは笑顔満点で会場までやってきました! この日のために、前日もみんなでリハーサルを通して確認しながら、自分のかっこいい演技をみてもらいたいという思いで頑張ってきました(^^)/

まずは、どの学年もウォーミングアップです!





さぁ、子どもたちはどんな披露をしてくれるのでしょうか♬ 開演です!!





年長組さんのダンスがオープニングを飾ってくれました(^^♪
今年は、年長さんの跳び箱からスタートです!!

チャレンジ回数は3回までです!!

早とびの8段を成功させ、9段へとレベルアップできました☆彡

10段目以降は、一人ひとりの「チャレンジ」になります! 何段目まで成功するかな??

10段を跳べた子どもたち(^o^) 11段目を挑戦するために円陣を組んで気持ちを高めます!!
「できる!いくぞ~!エイエイ、オーーー!!」

ついに、12段目に挑戦! しっかりと体をあたためて仕切り直しです!!

12段を跳ぶことの難しさは、子どもたちが一番よく知っています!
「成功すれば嬉しい!」
でも、失敗しても「挑戦した気持ち」はしっかりと心に刻み込まれます!

「13段の壁」が立ちはだかりました!! この13段は、高さにして150cmほどにおよびます!!
12段は2人の男の子がクリア☆彡
その2人の小さな挑戦者が「13段の壁」に挑みます!! はたして結果は、、、

本番のこの大舞台で、年長組の子どもたちは、緊張と注目の中で粘り強くとてもよく頑張りました(*^_^*)
今回、この舞台では13段を跳び越えることはできませんでしたが、手が届きそうで届かないものを追い求めることは、心身ともに大きな成長につながると確信しています。
跳び箱にしても体操にしても、レベルの高いものを追いかけること(目標)は大切ですが、その高いレベルのものを成功させることを目的としているわけではありません。
果敢に挑戦するという気持ちがいかに大事かを、発表会が始まってすぐに彼らは教えてくれました☆彡
これからも、一回りも二回りも大きく成長していく年長組さんを応援しています(*^-^*)/☆彡