今年度最後の行事が開催されました☆彡
そう、年長組さん男の子たちのビッグイベント!「レスリング大会」☆彡
年長組さん「すみれ組」VS「ゆり組」の対決は、10月に行われたリレー大会ぶりとなります(*^-^*) 約5ヶ月の時を経て、ついに最終決戦の火ぶたが切って落とされました!!
ロッキーのテーマ曲と共に、年長組男の子たちの登場です!!


総当たり戦の試合となり、ルールはレスリングの試合と似ていますが、立ってはいけません。ひざをついて勝負をします。服を引っ張ってもいけませんし、顔から上も手を出してはいけません。相手をあおむけの状態にさせ、両肩が地面につけば勝利☆彡
これまでの練習で色んな作戦や工夫を重ねてきました!勝利の女神はどちらに微笑むのか(^o^)
さぁ、試合開始です!!




年長になると、体操を通して体を作ってきた子どもたちは、柔軟性を活かしてスルリと身をかわしたりして勝負に臨みます☆彡

勝っても負けても、互いに良きライバル! 試合後は握手をして互いの健闘をたたえ合います(*^-^*)


前半戦、どちらのクラスも一生懸命にたたかいました!
「すみれ組」が少しリード☆彡
後半戦に向けて、両クラスが10分ほどの作戦タイムに入ります(*^^*)


「体の力、心の力、学ぶ力」をこれまで体にしっかりと染み込ませてきました。これらの力を発揮させるために、みんなで後半戦に向けて鼓舞します!!
後半戦の開始です!





勝ったり負けたり、引き分けになったりと、全員からの応援の声を”力”に変えて全力で臨みます!!



レスリングでは相手をどうやったら「あお向け」にすることができるか、その工夫が求められます。その時の一瞬の判断を強いられるため、難しいことに果敢に挑戦する姿には目がくぎ付けになってしまいました☆彡

↓最後は大将戦☆彡 お互い、リレー大会でも運命の勝負を掛けて対戦した良きライバルでした!

最後の決戦、勝利の女神がほほ笑んだのは、、、

「すみれ組」さんでした🏆(^^♪ おめでとうございます!!
両クラスとも、本当にお疲れさまでした(*^-^*) そして、最後の最後にまたしても感動をありがとう!!
みなさん(勝山キッズ)の一生懸命にあきらめずに戦い抜く姿に、心を打たれました☆彡
レスリングの語源には「人や困難と闘う」という意味もあるようです。
年長組さんは小学生という新たなるステージへと一歩踏み出します。これから先、困難なことや壁にぶつかることはたくさんあると思いますが、挑戦する気持ちを忘れず大きく成長し続けることを切に願っています。