MENU

ご相談やご見学など、お気軽にお問い合わせください。

個別の園内見学なども随時受け付けております。

「どんな雰囲気かを見てみたい」「まずは話を聞いてみたい」など、お気軽にお電話またはフォームからご連絡ください。

お電話でのお問い合わせ

089-923-0074

平日 8:30〜17:00土日祝日、年末年始は除く。

フォームからお問い合わせ

3月3日(月)おひなさま🎎☆彡

おひなさまの制作を行っていました☆彡

どの学年も一人ひとりが個性あるかわいらしいおひなさまに仕上がっていました(^^♪

のりで貼り付けたり色をぬったりして、昔ながらの文化を身近に感じました(*^-^*)

年中行事の中でも特に大切だとされる五節句の二番目にあたる『上巳(じょうし)の節句』

ひな人形を飾り女の子の健やかな成長を願います。

ひな人形の始まりは諸説がありますが、古くから日本では人の形を模して作った「ひとがた」で自分の身体をなでて厄を移し、水に流していたそうです。

今でも一部の地域には「流し雛(びな)」の風習として残っていて、この「ひとがた」がひな人形の始まりだという説もあります☆彡

いずれにしても、子どもが健やかに育ってほしいと思う心は時代を経ても変わりません(^^)

子どもの成長を願い、その思いが子どもから孫へと受け継がれる「ひな祭り」に思いを馳せたいものですね☆彡

↓ちなみに、勝山幼稚園のひな人形はこれです☆彡

目次