2日目の年中組さんの親子参観は「たんぽぽ組」でした☆彡
いつも毎日行っている、石井方式の「立腰」から始まりました(*^^*)

↑「腰骨を立てます!」とみんなで言って、手を腰に当てて目を閉じます。

↑そうすると、スッと落ち着いた気持ちになります。 この時、いつもは先生が子どもたち一人ひとりにそっと頭から腰までを優しくなでるようにします。今回は保護者の方にしていただきました☆彡



↑石井方式の漢字かな交じりの「読本」です(*^-^*) 4月頭から毎日読んできた物語「舌きりすずめ」をみんなで読みました。

↑時計も良く頑張りました(*^^*)


↑「お誕生日なかま♪」を子どもたちは大好きな人と一緒に音楽に合わせて楽しみました🎵
↓さっそく、道具をそろえて、、、


「こいのぼり🎏」づくりの開始です*^^*



切ったり貼ったりと、上手にできました☆彡

こいのぼりがほぼ完成です☆彡

あとちょっとで「こいのぼり」です(^^)/


↑一緒に家の人とつくると、いつもよりも楽しくはかどります(^o^)

風車をつけてっと、、、

↑難しくできにくいところもあったので、手伝ってもらいました♬


↑こいのぼりの完成です☆彡


カラフルなウロコのこいのぼりの完成!!
大好きな家の人と一緒に作ったという思い出が、一番の宝物ですね☆彡
年中組の保護者のみなさま、お忙しい中、親子参観にご参加くださりありがとうございましたm(__)m