今日は、7月7日の「七夕」にお願いごとや飾りつけをしました(^^♪

子どもたちは、自分たちで制作した飾りつけやお願いごとを嬉しそうに結んでいました(*^-^*)







↓2本の「七夕」が完成しました☆彡


どうして七夕ではお願い事を書くのでしょう??
昔の人が、織物の上手な織姫のように(織姫にあやかって)、「物事が上達しますように」とお願い事をしたのが始まりなのだそうです☆彡 笹の葉に飾ると、織姫と彦星の力で願いが叶えられたり、みんなを悪いものから守ってくれるという言い伝えもあります(*^^*)
「みなさんがいつも元気いっぱいで、くじけず何度でも挑戦していけますように☆彡」